YouTube

SNS

【初心者向け】YouTube広告の特徴とターゲティングの種類についてご紹介します!

人気YouTuber(ユーチューバー)は年収が数億円という話を耳にすることも少なくはないかと思いますが、これはYouTube内に設置された広告によって発生している収入です。今や非常に市場規模の大きくなっているYouTube広告ですが、どのような特徴があり、どのようなターゲティングができるのでしょうか。今回の記事では、その点について触れてみたいと思います。

前回のYouTube関連の記事はこちらです▼

YouTube広告とは?

1.YouTubeの特徴

YouTubeは、2020年現在の利用者数は全世界で20億人以上、1日の総視聴時間は10億時間以上と、世界最大の動画投稿サイトです。
2020年現在、YouTubeを利用しているユーザーは全世界で月間20億人、日本国内で月間6,200万人です。
Glossom株式会社が全国の10代から70代の男女1,442名に実施した調査によると、2020年のYouTube利用率は下記の通りです。

参照元:https://www.glossom.co.jp/news

YouTube(無料)利用率

10代 77% / 20代 69% / 30代 50% / 40代 45% / 50代 41%

年々YouTubeの利用者数は増えており、性別や年齢問わず多くのユーザーが利用していることから、広告媒体としても注目を集めています。

さらに詳しい情報はこちらのページにまとめています▼

2.YouTube広告はGoogle広告の一部

YouTubeはGoogleのサービスの一つであり、YouTube広告はGoogle広告の一部として組み込まれています。
そのためYouTube広告に出稿する際は、Google広告の管理画面から配信設定などを行います。
Google広告のキャンペーンタイプは下記6種類に分類されます。

  • 検索
  • ディスプレイ
  • ショッピング
  • 動画
  • スマート
  • ファインド

この中の「動画」のキャンペーンの配信先の選択肢としてYouTubeがあります。
YouTube以外にもGoogleアドネットワークと提携しているウェブサイト、アプリなど、動画広告を出稿するその他の選択肢もあります。

YouTube投稿をする女性

YouTube広告のターゲティング

YouTube広告でのターゲティングは大きく分けて、オーディエンスターゲティングとコンテンツターゲティングの2種類があります。

1.YouTube広告のオーディエンスターゲティング

YouTube広告のオーディエンスターゲティングは、広告を見せたいユーザーの属性を指定することができ、以下のような種類があります。

ユーザー属性グループ

年齢や性別、子供の有無、世帯収入を指定することができます。
女性向けのネイルサロンの広告を出す際は、男性に表示がされないように設定できます。

詳しいユーザー属性

さらに詳細な次の情報から設定することができます。

  • 子供の有無(0~1歳の乳児 / 1~3歳の幼児 / 4~5歳の幼稚園児 / 6~12歳の小学生 / 13~17歳)
  • 配偶者の有無(独身 / 交際中 / 既婚)
  • 教育(高校卒 / 学士号 / 大学院卒 / 現役の大学生)
  • 住宅所有状況(住宅所有 / 賃貸) など

ウェディングサービスの広告を出す際は、既婚の人には表示されないように設定できます。

興味/関心
<カスタムインテントオーディエンス>

特定のキーワード、URL、アプリ名を指定することで、Google で実際にそのキーワードで検索したユーザーや同様のウェブサイトを閲覧しているユーザー、同様のアプリを利用しているユーザーに広告が表示されるようになります。

<カスタムアフィニティカテゴリ>

カスタムアフィニティカテゴリでは、ユーザーの興味関心を指定することができます。
スポーツ、フード、エンターテイメント、趣味、習慣などのカテゴリからトピックを選び、そのトピックへ強い関心を持っているユーザーへとアプローチすることができます。

<ライフイベント>

人生における大きなイベント(マイホームの購入、大学卒、結婚など)を迎えているユーザーへ広告を配信することができます。

<購買意欲の強いオーディエンス>

インタレストカテゴリマーケティングとも呼ばれ、18個のカテゴリ(さらにはその下のサブカテゴリ)から構成されています。その中からカテゴリを選択することで、提供する商品やサービスに似たものを検索しているユーザーや購入を考えているユーザーに対して広告を表示することができます。

地域ターゲティング

地域ターゲティングでは、都道府県や市区郡の選択や、住所を選択して半径〇km以内といった設定が可能です。
特定の地域に限定して広告を出したい時に有効です。

動画リマーケティング

YouTube動画の視聴履歴やチャンネル登録、閲覧した動画広告などの条件に応じたユーザーリストを作成し、該当のユーザーに配信することができます。
YouTubeリマケリストはYouTube広告だけでなく、Google検索広告やGoogleディスプレイ広告でも利用することができます。

ウェブサイトおよびアプリ リマーケティング

広告主のウェブサイトまたはモバイルアプリに接触したことがあり、すでに商品やサービスに関心を示しているユーザーに広告を表示します。

カスタマーマッチ

自社で所有するメールアドレスや電話番号などの顧客データを広告管理画面にアップロードすることで設定することができます。
こちらを利用するには1,000件以上の顧客データが必要になります。

類似ユーザー

カスタマーマッチリストと類似した特徴を持つユーザーに配信することができます。

2.YouTube広告のコンテンツターゲティング

YouTube広告のコンテンツターゲティングは、広告の表示場所を指定するターゲティング方法です。
主に以下の種類があります。

プレースメント

YouTube 動画やチャンネル、Googleディスプレイ ネットワーク上のWebサイトまたはアプリなど掲載場所を選んで配信先のページを設定することができます。

トピック

既存のトピックの中から広告を表示させるページのカテゴリを選んで設定することができます。
例:化粧品の広告を出したい⇒美容、フィットネスのトピックを選び、関連のページに広告を表示させる。

キーワード

単語やフレーズなどキーワードを設定し、関連するページに広告を表示させることができます。

デバイス

パソコンやスマートフォン、テレビ画面など、配信先のデバイスを選択することができます。

3.YouTube広告のターゲティングの注意点

あまりターゲティングの幅を広げすぎると、効果が上がりづらく無駄に予算を使ってしまうことになります。あらかじめ、商品やサービスに興味がありそうなターゲット像をイメージし、近いターゲット設定を行いましょう。

しかし、反対にターゲット設定をピンポイントに絞りすぎると、配信先がほとんどなくなってしまうことがあります。

設定はいつでも変えられるので、配信効果があまりないターゲティングは変更・調整するようにしましょう。

4.YouTube広告のターゲティング事例

ThinkGoogle

参考:think with google

日本旅行

日本旅行は、学生旅行のプロモーション時期に、若年層を対象にYouTube の新しい広告配信手法の1つであるライフイベントの「大学卒業」で、卒業旅行予約の潜在層かつ日本旅行ウェブサイトの未訪問者に対して、複数パターンのバンパー広告を配信しました。

その結果、動画に接触したユーザーは、動画非接触ユーザーと比較してブランド名検索数が 529 % と大幅に上昇しました。また学生 ( 18 – 24 歳 ) における日本旅行ウェブサイト経由の売上が、前年同時期と比較して 180 % となりました。

DODA

パーソル キャリアは、転職に関連する商品やサービスを積極的に検索しているオンライン ユーザーがその後 7 日以内に YouTube に訪れた際、検索内容に基づいた関連性の高い動画広告の表示を可能にするカスタムインテントオーディエンスを活用しました。

その結果、通常のデモグラフィック配信と比べ、コンバージョン率は8倍、ブランド名検索数は68%アップ、コンバージョン単価は79%ダウンしました。

Hulu

映画やドラマといったオンラインビデオ配信を提供するHuluでは、カスタムアフィニティカテゴリを採用しました。映画館に興味がありそうなユーザーを設定し、そのようなユーザーは映画コンテンツとより親和性が高いであろうと判断し、「映画を含むコンテンツが見放題」を訴求した動画広告を届けたのです。その結果、通常のデモグラフィック配信と比べ、インプレッション単価は12%ダウン、コンバージョン単価は40%ダウン、広告視聴単価は日本の平均ベンチマークより48%下がりました。

まとめ

  • 利性別や年齢問わず多くのユーザーがYouTubeを利用していることから、広告媒体としても注目を集めています。
  • YouTube広告でのターゲティングは大きく分けて、オーディエンスターゲティングとコンテンツターゲティングの2種類があります。
  • オーディエンスターゲティングは、広告を見せたいユーザーの属性を指定するターゲティング方法です。
  • コンテンツターゲティングは、広告の表示場所を指定するターゲティング方法です。

関連記事

  1. SNS

    【初心者向け】YouTube広告の種類と課金形式について解説!

    YouTubeを視聴しているとコンテンツの途中で突然、広告に切り替わる…

  2. facebook広告記事のメイン画像

    SNS

    Facebookの広告とは?種類やメリットについてご紹介します!

    実名登録制で幅広い年齢層のユーザーがいるFacebookは、広告媒体と…

  3. SNS

    すでに国民の2/3が利用!定番のスマホアプリLINEとは?

    今や連絡先の交換といったら電話番号やメールアドレスよりもLINE、その…

  4. Facebook記事トップ画像

    SNS

    Facebookとは?登録方法や使い方について紹介します!

    すでにFacebookをご存じの方もいらっしゃると思いますが、まだ知ら…

  5. SNS

    【基礎知識】Twitter広告の種類や費用についてご紹介します!

    前回の記事ではTwitterとはどのようなものか、Twitter広告で…

  6. LINE公式アカウント

    SNS

    店舗集客には欠かせない!LINE公式アカウント(旧・LINE@)導入の手順

    前回の記事では、LINE公式アカウントとは何かということについてお伝え…

人気記事

  1. 検索
  2. SEO対策
  3. YouTube
  4. 握手
  5. Google

ピックアップ記事

  1. 【今さら聞けない】SEO対策の方法を知っていますか?
  2. SEO対策とリスティング広告の違いを知ってますか?
  3. 初心者でもわかる!SEO対策の基本
  4. 店舗集客には欠かせない!LINE公式アカウント(旧・LINE…
  5. 自分でおこなうMEO対策のやり方とコツ
  1. SEOのキーワード

    SEO

    SEO対策の成功の鍵は「キーワード選定」で決まる!
  2. 検索

    リスティング広告

    不動産集客で活用できるリスティング広告とは?
  3. SEO対策

    SEO

    初心者でもわかる!SEO対策の基本
  4. SNS

    SNS

    事例あり!不動産ビジネスの成功のカギを握るSNS活用(Facebook、Twit…
  5. SEO対策

    SEO

    【今さら聞けない】SEO対策の方法を知っていますか?
PAGE TOP