前回の記事では「SEO対策とは何か」を説明してきましたが、このページでは「SEO対策とは具体的に何をするのか」について述べていきたいと思います。その前段として、そもそもどうやって検索順位は決定されているのかという検索エンジンの仕組みから、まずは簡単に説明したいと思います。
検索順位の仕組み
クローラー巡回とインデックス
検索エンジンを提供しているGoogleは、クローラーと名付けられたロボットをインターネット上に巡らせています。このクローラーはホームページ間のリンクを伝いながら、世界中のウェブページの情報を収集する役割を担っています。もちろん不動産会社のホームページなどにも回ってきます。そして収集した情報を検索エンジンに記録していきます。この記録をインデックスと言います。
検索エンジンは、あるwebページがどういう情報をもっているか、どんなテーマやコンテンツをもっているかなどについてインデックスを参照しながら、検索されたキーワードとの関連性を判断し、表示順位に反映していきます。「不動産」だったら「不動産」関連の内容なのか。「IT」だったら「IT」関連の内容なのか。そこを読み取っていきます。
検索アルゴリズム
では、検索エンジンは、インデックスされた情報と検索キーワードとの関連性をどのように判断しているのでしょうか。Googleでは200項目以上にわたる順位決定要素を設定しており、それに基づいて判断をしていると言われています。この順位決定要素のことを検索アルゴリズムと言います。SEO対策とはこの検索アルゴリズムの基準で高評価になるようにホームページを作り変えていく作業と言えます。
検索アルゴリズムは、定期的に見直し(アップデート)がかけられ、より高い精度の検索結果が表示されるよう進化をしていっていますが、どのような見直しがかけられたかなどは一切公表されないため、その内容は明確にはわかりません。
あくまで今までのSEO対策のデータの蓄積の中から傾向を捉えることで、どのようなアップデートが実施されたかを予測し、どのようなSEO対策をしたらいいかを試行錯誤するしかありませんが、基本はGoogleのユーザーファーストの方針に基づいて見直しをしていると言われています。
ユーザーファーストとは、例えば不動産物件を探している人がストレスなく不動産物件の情報にアクセスできるようにすることなどです。
SEO対策の種類
クローラーの巡回によってWebページの情報がインデックスされ、検索アルゴリズムという順位決定要素によって検索順位が決まるということがわかりましたが、実際のSEO対策の作業は何をすればよいのでしょうか。
SEO対策は、大きく分けて3種類あります。
内部対策と外部対策、そしてコンテンツ対策です。1つ1つ見ていきましょう。
SEOの内部対策
検索順位を挙げるためにホームページ内部を整理する作業のことをSEOの内部対策と言います。
具体的にはどのようなSEO対策をするのでしょうか。
・HTMLの記述を検索エンジンが好むような形に整える
・ホームページのタイトルやページの文面に特定キーワードを散りばめる
・ページ構成、ディレクトリ構造を見直す
・ホームページ内のリンクを整備する
・サイトマップを設置する
などがSEOの内部対策の一部です。
上記以外にも取りうる対策はありますが、それらは全てクローラーから認識されやすくすることを目指した作業になります。
SEOの内部対策は次項の外部対策とは異なり、知識さえあれば不動産会社様の社内でも実施できるSEO対策であるため、一番始めに取り組むべき対策です。
SEOの外部対策
SEOの外部対策とは、他ホームページからリンク(外部リンク)を集めることです。リンクは他ホームページの協力がないと貼れないため、自社だけでは完結できないSEO対策になります。
なぜ外部リンクがSEOに効果的であるかというと理由は2つあります。
1つ目は、外部リンクが貼られていることで、ホームページからホームページへとクローラーが巡回しやすくなるという理由。
2つ目は、Googleが「外部リンクが貼られるホームページは検索ユーザーに有益な情報を提供しているホームページ」という認識をもっているため、それによりGoogleからの評価が高まるという理由です。
なお、以前は外部リンクの数だけを増やすSEO対策を実施すれば検索上位にランクインさせることが可能でしたが、そのルールを悪用するIT企業のSEOサービスが乱立したためGoogleがアルゴリズムを見直しました。
その結果、現在では自社ホームページと関連性が強くGoogleからも評価の高いホームページからのリンクでないとSEO効果が発生しずらくなりました。不動産会社なら不動産関連の信頼おけるホームページからのリンクが重要になります。この話は【Googleからのペナルティを避ける基礎知識】「ブラックハットSEO」と「ホワイトハットSEO」という項目で詳しく説明をしていきたいと思います。
SEOのコンテンツ対策(コンテンツSEO)
最近、SEO対策で最も重視されているのがこのコンテンツ対策です。
コンテンツSEOとも呼ばれています。
具体的な取り組みとしては以下のようなものが挙げられます。
・ユーザーが何というワードで検索をしているか(検索クリエ)を調べ、その内容に合ったコンテンツを発信していく。
・ホームページのテーマにマッチした情報のページを増やし、ホームページの専門性を高めていく。
・ホームページの使いやすさに気を配り、ユーザーの直帰率を下げてホームページ滞在時間を伸ばす。
・他のホームページからの引用などではない、オリジナルの内容のページを増やしていく。
・古くなった記事は書き直し(リライト)をして更新していく。
すべきことはシンプルで、検索ユーザーが求めている形にホームページの内容を充実させていくといういくというSEO対策です。例えば、ここでは不動産関連の記事を充実させていくことがSEO対策になります。コンテンツ対策は既述の通り外部リンクを重視するだけでは適切な検索順位の表示につながらないとGoogleが判断するようになって以降、非常に注目されているSEO対策です。
さらに、コンテンツ対策は単なるSEO対策の範囲におさまらず、コンテンツマーケティングという、より広い枠で捉えられるような状況にシフトしていきました。こちらは別のページで詳しくご説明したいと思います。
以上がSEO対策の実際の作業内容になります。
まとめ
・Googleの検索エンジンは、クローラーというロボットを巡らせることでインターネット上の情報を収集し、記録していきます。この記録をインデックスと言います。
・検索エンジンはインデックスした情報と検索キーワードとの関連性を200項目以上にわたる要素から判断して、検索順位を決めています。この検索順位をきめる基準を検索アルゴリズムと呼びます。
・SEO対策の作業は内部対策と外部対策、そしてコンテンツ対策の3種類があります。
・内部対策はHTMLの記述やページ構成を検索エンジンが読み取りやすいように改善することです。
・外部対策は外部サイトからリンクを集めてサイトの信頼性を高める対策です。
・コンテンツ対策は検索ユーザーが求めているコンテンツを充実させていく対策で、近年もっとも注目されている対策手法です。